こんにちは。スポンジを取り扱って60余年、スポンジ専門店ソフトプレンです。
業務で使う掃除用品は、日ごろから使用する消耗品のため、コスパや効率の良さで選びたいですよね。
広い面積の油汚れを効率的に落としたい
単価が安くコスパのいい掃除用品を探している
そんなお悩みには、ご家庭での水まわりのお掃除でおなじみの、メラミンスポンジが活躍します。
指先で握るような、小さなサイズのイメージが強いですが、スポンジの専門店であるソフトプレンでは、必要なサイズにカットできる大判サイズを取り扱っています。
この記事では、メラミンスポンジを業務用サイズで購入するメリットをご紹介します。

なぜメラミンスポンジを業務用サイズで導入すべきなのか?
市販サイズでは「すぐなくなる」「コスパが悪い」

メラミンスポンジは、水だけで汚れを落とせる便利な掃除アイテムとして知られています。
ただし、ホームセンターや100円ショップで売られているものは小さくてすぐに使い切ってしまうのが難点。
広い面積を掃除したいときや、毎日使う現場では何度も買い足す手間とコストがかかります。
業務用なら「広範囲の掃除」も「時短」も実現

ソフトプレンのメラミンスポンジは、最大で1200×1250mmという大判サイズ。
使用するサイズにカットして使えるので、作業方法や汚れの範囲に合わせてコスパ良く清掃できます。
シンクの掃除用に手のひらサイズに切り取ったり、隙間や網目に合わせて細長くカットしたりと、用途に最適なサイズに調整できるのは、市販のスポンジにはない大きなメリットです。
結果として、作業時間の短縮と効率化につながり、人件費の削減にも貢献します。
洗剤不要で「コストカット」&「環境負荷軽減」
メラミンスポンジは水だけで使えるため、洗剤を使う必要がありません。これは、
- 洗剤のランニングコスト削減
- 作業者の手荒れ予防
- 環境への負荷軽減
と、現場にも社会にもやさしい選択です。
厨房・工場・施設清掃など、衛生意識の高い業界でも導入が進んでいます。
時短&単価重視なら、業務用サイズがおすすめ
これらをトータルで考えると、業務で使うには業務用サイズが一番合理的という結論に至ります。
ソフトプレンの業務用メラミンスポンジが選ばれる理由
工場直送でコストパフォーマンス抜群
市販されているメラミンスポンジの多くは、問屋や小売店を経由して販売されていますが、ソフトプレンの業務用スポンジはお客様の元へ直接発送。
中間マージンがかからない分、品質の高い製品をリーズナブルな価格で提供できるのが最大の強みです。

「安かろう悪かろう」ではなく、高品質なスポンジを継続的に安定価格で使いたい方にぴったりです。
3種類のサイズ展開で使い方に合わせて選べる
現場によって必要なサイズは異なります。
たとえば、厨房清掃では「一気に広い面を掃除したい」というニーズもあれば、機械の細かな部分を掃除したい場合もあります。
ソフトプレンのスポンジは以下のようなサイズ展開があり、現場に合わせた最適な選択が可能です。
- 1200×1250mm(最大サイズ・1枚)
- 600×1250mm(1枚・2枚セット)
- 600×625mm(2枚・4枚セット)
必要に応じて必要な分だけ購入しやすいのも、プロの現場で選ばれる理由です。

手でカットしやすく、必要なサイズで使える自由度
業務用スポンジは「大きすぎて扱いづらい」と思われることもありますが、ソフトプレンのメラミンスポンジは厚さ20mmで、手やハサミで簡単にカット可能。


たとえば、
- 細長くカットしてスキマ掃除に
- 手に馴染むサイズで握りやすく
- 一度に複数人で使えるよう分割
といったように、1枚で何通りもの使い方ができる自由度があります。
「使いやすさ×経済性」で考えるなら、業務用サイズを購入し、必要な大きさにカットすることは非常に合理的です。
導入現場のリアルな声|実際に使われている業種と用途

厨房・飲食店の油汚れに
飲食店では、毎日のように発生するガスコンロや換気フードの油汚れが厄介な問題です。
「洗剤を使ってもベタつきが残る」「焦げ付きが取れない」といった声は多く聞かれます。

ソフトプレンの業務用メラミンスポンジなら、水だけでこびりついた油汚れをスッと削り落とせるため、作業効率が大幅アップ。
プロの厨房でも「短時間でピカピカになる」と好評です。
ハウスクリーニングの壁・浴槽清掃に
空室清掃や賃貸物件の原状回復などで、浴室の湯垢・洗面台の水アカなどに悩まされる業者の方も多いのではないでしょうか。

メラミンスポンジは、凹凸のある素材にも入り込んで汚れをかき出すため、研磨剤なしでもしっかり落とせるのがポイント。
特に「洗剤残りを避けたい水回り」では、安全性と仕上がりの良さの両立が求められます。
工場設備の水垢・スス・ヤニ汚れ除去に
工場や作業所では、機械の周辺や壁面に付着するスス・ヤニ・油膜が定期的な清掃対象になります。
しかし、通常のスポンジでは落としきれない汚れに手を焼くこともしばしば。

ソフトプレンのメラミンスポンジは適度な硬さと密度があり、広範囲を効率よく磨けるのが特長です。
大判サイズだから必要な面積を無駄なく使える点も、現場での高評価につながっています。
プロが語る|失敗しない業務用メラミンスポンジの選び方
「価格だけ」で選ぶと、結局コストがかかる
業務用として使う場合、「とにかく安いものを」と価格だけで選んでしまうと失敗しやすいです。
安価なスポンジは、使ってみるとすぐに崩れる・摩耗が激しい・効果が薄いといったケースが少なくありません。
結果的に1回の作業で複数枚使うことになり、かえってコストが高くつくという本末転倒な事態にも。
価格を見るだけでなく、「1枚あたりでどれだけ作業ができるか」という視点が大切です。
「サイズ=効率」作業環境に合った大きさを選ぶ
スポンジのサイズは、作業効率に直結します。
広い壁や床を掃除するのに小さなスポンジでは、時間がかかりすぎる上に腕も疲れる原因に。
その点、業務用サイズなら、必要に応じて使いやすいサイズにカットできるため、スピードも効率も格段にアップ。
とくに人件費がかかる現場では、1人あたりの作業時間を削減できることが大きなコストメリットとなります。
コスト削減と作業効率の両立を実現する一枚を
結論として、業務用のメラミンスポンジには次の3点を目安に選ぶと良いでしょう。
ソフトプレンの業務用メラミンスポンジは、この3つをすべて備えた製品です。
ただ安いだけではなく、現場に寄り添った実用性で、毎日の掃除が確実に変わります。
迷っているならまずは一度使ってみてください
サイズを選んで購入可能。試して納得の使い心地
ソフトプレンの業務用メラミンスポンジは、現場に合わせた大きさを3種類から選べます。
業務用でも「大量ロットでないと買えない」ということはなく、例えば600×625mmの2枚セットであれば、初回導入や試験的な利用にもぴったりです。
また、1枚が非常に大きいため、用途に合わせて必要なサイズにカットして使えるのもポイント。
1回の購入で複数の作業現場に使えるため、コスパも高く、ムダが出にくい構成です。
「思っていたより使える」がきっと実感できる
実際に導入いただいたお客様からは、
厨房のガンコな油汚れが水だけで落ちた
サイズが自由に調整できて使い勝手が良い
コストを抑えつつ作業時間も短縮できた
といったお声をいただいています。
掃除の効率と質を両立したい方にこそ、ぜひ一度お試しいただきたい製品です。
まずは1枚から、現場の変化を体感してみてください。

コメント