椅子の張り替えページ

Top

簡単!初心者もできる
椅子の張り替え方法5step!


 

 

 

 

 

 

 

 

目次

・道具の紹介
・材料(スポンジ+生地)の紹介

 

・step.1 椅子の座面を外す
・step.2 カバー、スポンジをはがす
・step.3 スポンジと生地を裁断
・step.4 スポンジ、カバーを固定
・step.5 座面を椅子の本体に固定して完成

 

・お好きな感触を3種類の中から選んで購入

 

・購入する前にスポンジを触ってみたい 
・座面のサイズが大きいけど・・・

 

 

 

 

1.椅子の張り替えに必要な道具と材料の紹介


 

 

 

椅子のクッション性は新たに中身を入れ替えることで生まれ変わります。
スポンジは感触を確認したうえでご購入することをおすすめします。
スポンジの選び方はまた詳しくご説明します。
生地は厚みが厚ければ厚いほど作業が難しいです。
初心者の方は薄い生地で張り替えすることをおすすめします。

 

座面が45cmより大きいサイズの椅子や側面を十分にカバーしたい場合は
スポンジの量り売りをご購入ください。

 

 

 

2.【5step】でできる椅子の張り替え

 

 

Step.1 椅子の座面を外す

 

ネジの個数と位置を把握してから外しましょう。
椅子を倒し、座面を固定しているネジがどこにあるか確認します。
外したネジはなくさないように保管します。

 

 

 

 

Step.2 カバー、スポンジをはがす

 

座面の板に固定されているタッカーの芯を外します。
マイナスドライバーやペンチを使うと簡単に外せます。
芯が切れないように少しずつ引き抜きます。
座面の板からスポンジ、カバーを分離します。
座面の板にスポンジが接着されている場合はスポンジをきれいにはがします。
※ドライバーを使用する際にはドライバーが滑る可能性がありますのでケガしないように気を付けてください。

 

 

 

 

Step.3 スポンジを裁断する

 

スポンジの上に板をおいてマジックで板の周りをなぞります。
板に脚が当たることが心配の方は周りを0.5cm程度大きめになぞってください。
2層構造のスポンジをカットする場合はまずスポンジをカットしてから貼り合わせることをおすすめします。
厚みが5cm以上あるとスポンジが切りにくくなります。

スポンジのカットする際にはスポンジの厚みに合わせてカットする道具を選んでください。
スポンジは厚みが厚くなれば厚くなるほど切りにくくなります。
厚み5cm以上の場合、パン切包丁でカットすることをおすすめします。
厚みが厚いものを無理やりハサミでカットするとスポンジがボロボロになる可能性があります。

 

 

 

 

 

Step.4 スポンジとカバーを固定する

 

生地(裏が上)、スポンジ、座面の板の順に重ねておきます。
ネジの位置を確認に板の表裏に間違いがないか確認します。

 

 

 

カバーを固定はタッカーを使用します。
まず4カ所をタッカーで仮止めをして生地がずれないようにします。

 

 

 

仮止めができたらタッカーを打ちやすい所から打ち始めます。
生地はしっかり引っ張りシワにならないようにします。
タッカーの芯が浮いている場合はかなづちでしっかり固定しておきましょう

 

 

 

カバーの固定が終わったら余分な生地をカットします。
余分の生地は座面を固定する際に邪魔になるためカットします。

 

 

 

 

Step.5 座面を椅子に固定する


 

ネジの位置にあわせて座面の板の位置を調節します。
ネジの位置があっていることが確認できたら固定をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

3.スポンジの感触を選ぶ



 

 

初心者でも安心な椅子の張り替えキットセットがあります。
感触は柔らかめ、スタンダード、しっかり硬めの3種類の感触があり、それぞれの特徴があります。

 

 

お好きな感触を3種類の中から選んで購入

 

 

Image 1 Image 2 Image 2

 

 

座面が45cmより大きいサイズの椅子や側面を十分にカバーしたい場合は
スポンジの量り売りをご購入ください。

 

 

4.椅子の張り替えQandA



Q. セットを購入する前にスポンジを触ってみたいですが可能ですか?

A.可能です。

当店では椅子の張り替えキットセットにあるスポンジはもちろん日常生活でよく使われているスポンジ、
ポリエチレンフォーム(ビート板)、ゴムスポンジなどのサンプル帳を販売しております。
椅子の張り替えはもちろん梱包材、ペット用の階段、手芸用のスポンジなど
様々なスポンジサンプルをA4サイズの紙に貼って販売しておりますので  是非、お試しください。

 

 

 

 

Q. 座面のサイズがスポンジより大きい場合はどうすればよいか?

A.100%オーダーメイド「スポンジ量り売り」をおすすめします。
厚さから長さ、幅までお好きなサイズがご指定可能です。
特にスポンジの厚みが5cm以上のものをお探しの方におすすめします。

 

 

 

 

Top

簡単!初心者もできる
椅子の張り替え方法5step!


 

 

 

 

 

 

 

 

目次

・道具の紹介
・材料(スポンジ+生地)の紹介

 

・step.1 椅子の座面を外す
・step.2 カバー、スポンジをはがす
・step.3 スポンジと生地を裁断
・step.4 スポンジ、カバーを固定
・step.5 座面を椅子の本体に固定して完成

 

・お好きな感触を3種類の中から選んで購入

 

・購入する前にスポンジを触ってみたい 
・座面のサイズが大きいけど・・・

 

 

 

 

1.椅子の張り替えに必要な道具と材料の紹介


 

 

 

椅子のクッション性は、新たに
中身を入れ替えること
で生まれ変わります。
スポンジは感触を確認したうえで
ご購入することをおすすめします。
スポンジの選び方はまた詳しくご説明します。
生地は厚みが厚い方が作業が難しいです。
初心者の方は薄い生地で張り替えすること
をおすすめします。

 

 

 

 

2.【5step】でできる椅子の張り替え

 

 

Step.1 椅子の座面を外す

 

ネジの個数と位置を把握してから
外しましょう。
椅子を倒し、座面を固定している
ネジがどこにあるか確認します。
外したネジはなくさないように保管します。

 

 

 

 

Step.2 カバー、スポンジをはがす

 

座面の板に固定されている
タッカーの芯を外します。
マイナスドライバーやペンチを使うと
簡単に外せます。
芯が切れないように少しずつ引き抜きます。
座面の板からスポンジ、カバーを分離します。
座面の板にスポンジが接着されている場合は
スポンジをきれいにはがします。
※ドライバーを使用する際には
ドライバーが滑る可能性がありますので
ケガしないように気を付けてください。

 

 

 

 

Step.3 スポンジを裁断する

 

スポンジの上に板をおいてマジックで
板の周りをなぞります。
板に脚が当たることが心配の方は周りを
0.5cm程度大きめになぞってください。

2層構造のスポンジをカットする場合は
まずスポンジをカットしてから
貼り合わせることをおすすめします。
厚みが5cm以上あるとスポンジが
切りにくくなります。

スポンジをカットする際にはスポンジの
厚みに合わせてカットする道具を
選んでください。
スポンジは厚みが厚いと切りにくくなります。
厚み5cm以上の場合、パン切包丁
カットすることをおすすめします。
厚いものを無理やりハサミでカットすると
スポンジがボロボロになる可能性があります。

 

 

 

 

 

Step.4 スポンジとカバーを固定する

 

生地(裏が上)、スポンジ、座面の板の順に
重ねておきます。
ネジの位置を確認に板の表裏
間違いがないか確認します。

 

 

 

カバーを固定はタッカーを使用します。
まず4カ所をタッカーで仮止めをして
生地がずれないようにします。

 

 

 

仮止めができたらタッカーを打ちやすい所
から打ち始めます。
生地はしっかり引っ張りシワに
ならないようにします。
タッカーの芯が浮いている場合はかなづちで
しっかり固定しておきましょう

 

 

 

カバーの固定が終わったら余分な生地を
カットします。
余分の生地は座面を固定する際に邪魔に
なるためカットします。

 

 

 

 

Step.5 座面を椅子に固定する


 

ネジの位置にあわせて座面の板の位置を
調節します。
ネジの位置があっていることが確認できたら
固定をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

3.スポンジの感触を選ぶ



 

 

初心者でも安心な椅子の張り替えキットの
セットがあります。
感触は柔らかめ、スタンダード、しっかり硬め
の3種類の感触があります。

 

 

お好きな感触を3種類の中から選んで購入

 

道具セット付
Image 1 Image 2 Image 2

 

ウレタンスポンジのみ
Image 1 Image 2 Image 2

 

 

座面が45cmより大きいサイズの椅子や側面を
十分にカバーしたい場合は
スポンジの量り売りをご購入ください。

 

 

4.椅子の張り替えQandA



Q. セットを購入する前にスポンジを触ってみたいですが可能ですか?

A.可能です。

当店では椅子の張り替えキットセットにある
スポンジはもちろん日常生活で
よく使われているスポンジ、
ポリエチレンフォーム(ビート板)、
ゴムスポンジなどのサンプル帳を
販売しております。
椅子の張り替えはもちろん梱包材、
ペット用の階段、手芸用のスポンジなど
様々なスポンジサンプルをA4サイズの紙に
貼って販売しておりますので
是非、お試しください。

 

 

 

 

Q. 座面のサイズがスポンジより大きい場合はどうすればよいか?

A.100%オーダーメイド
「スポンジ量り売り」をおすすめします。
厚さから長さ、幅までお好きなサイズが
ご指定可能です。
特にスポンジの厚みが5cm以上のものを
お探しの方におすすめします。